東京勤務 2018年入社
採用・育成コンサルティング本部
オンサイトHR事業部
仕事を通して誰かの人生を変えるきっかけをつくることができる。 少し大げさかもしれませんが、それがトライアンフを選んだ理由です。
私は新卒で入社したアパレル会社で、人材育成に興味を持ちました。その後人材派遣会社の営業として少しずつ経験を積んでいく中で、トライアンフの求人を見つけたんです。組織の人事課題を解決に導く幅広い事業に強く惹かれた一方、経験の浅い自分にその役目が務まるだろうかという不安もありました。しかし「未経験でも活躍できる」という募集メッセージに背中を押され、トライアンフに飛び込みました。
現在も日々勉強中ではありますが、モチベーションになっているのはお客様からの感謝の言葉です。いただいた相談に対して自分に何ができるかを考え、提案した内容に「ありがとう」と言っていただけた時には、仕事の大変さも苦しさも一瞬で吹き飛びます。
入社4年目から、あるお客様のオフィスにプロジェクトマネージャーとして常駐し、採用の基盤づくりから運用まで一貫して支援しています。当初はプレッシャーも大きかったのですが、「外部業者ではなく同じチームのメンバーとして伴走しよう」と心に決め、誠実なコミュニケーションを日々積み重ねたことで、強い信頼関係を築くことができたんです。
業務委託というと「言われたことをやる仕事」と思われがち。ですが、この案件を通して改めてそうではないと気づかされました。要望に応えるだけでなく、お客様の最善を常に考え、時にはお客様自身が気づいていないようなことまで提案していく。たとえ自分の業務範囲外のことであっても、お客様のためになることならちゃんと伝える。それが、お客様への貢献はもちろん、自身の成長にもつながるんだと実感しました。
今ではお客様に大きな信頼を寄せていただき、自分でもびっくりするくらい裁量の大きな仕事を任せてもらったり、別プロジェクトも任せていただいたり、日々やりがいを感じながら仕事に向き合うことができています。
トライアンフはすごく真面目で誠実な人が多いです。どんなことがあっても仕事を投げ出さず、最後までやり切る。それはプロ意識とか熱意というものではなく、心の底からお客様のためになりたい、力になりたいという気持ちがみんなの中にあるからだと思います。
人を相手にする仕事なので、毎日想定外のことばかり起こります。予定通りに事が運ぶことなんて滅多にありません。それでも仕事に対して誠実に取り組み続けることが、人に対して誠実であることにつながる。お客様に対してはもちろん、トライアンフのメンバーに対しても誠実に。
私自身、ここまで頑張ってこられたのもメンバーの支えがあったからだと思っています。それを他のメンバーにも還元できるように、これからも成長していきたいです。
※0~100の数値で、数値が大きいほどその傾向が強い