Seminar 人事・採用のセミナー
1~15件を表示
-
【WEBセミナー】面接官トレーニング ~失敗しないオンライン採用の基本~
-
場所
オンラインセミナー (Zoom)
-
日程
2022.05.24(火) 10:00~12:30
面接がオンライン化されるwithコロナ時代に合わせて開発した新しいWEBセミナーです。
従来の面接官トレーニングの内容に、オンライン採用の考え方を加えバージョンアップ。
オンラインコミュニケーションの特性という切り口から面接を理解し、対策すべき採用プロセスや、面接方法をお伝えします。
【POINT】
・オンライン面接に特化した採用プロセスの重要性が理解できる。
・オンライン面接の留意点が全ておさえられる。
・面接官としての心構え、役割が理解できる。
・実際の面接の場面で、候補者の見極め、自社の魅力付けができる。 -
-
無料【モチベーションを上げ、自律的成長を促す】メンバーとのコミュニケーションの基本
-
場所
オンラインセミナー (Zoom)
-
日程
2022.05.26(木) 10:00~11:00
「社員(部下)とのコミュニケーションの質を上げる」ということをテーマに置き、
準備すべきことや理解しておくべきこと、意識すべきこと等、
取り組んでいただいて決して損のない内容をお伝えします。
【POINT】
・社員、部下をフォローするうえで意識すべきポイントがわかる
・コミュニケーションの質を上げる具体的な手法がわかる -
-
無料内定辞退防止に使える!適性検査CUBIC活用セミナー
-
場所
オンラインセミナー (Zoom)
-
日程
2022.05.19(木) 13:00~14:00
2022.05.27(金) 11:00~12:00
「内定辞退防止」にも活用できる!適性検査の効果的な活用方法をご紹介するセミナーです。
多くの企業が、採用選考の参考資料として適性検査を利用しています。
本セミナーでは、 適性検査(CUBIC)の本来の使い方をお伝えすることで、適性検査を、採用・組織の「課題解決」に生かしていただくセミナーです。
面談時の志望度向上(動機付け)や、「内定辞退」や「選考辞退」などの課題に、適性検査をどのように活用していくのかを、セミナーを通じてお伝えします。
【POINT】
・内定辞退防止のための、適性検査(CUBIC)の活用方法がわかる。
・採用のみではなく、組織改善と連携した使い方がわかる。 -
-
【新入社員研修】新入社員立ち上がりセミナー~マインドセット編~
-
場所
オンラインセミナー (Zoom)
社会人として求められる【マインド・活躍するための考え方】を学べる新社会人向けのWEBセミナーです。
「自己認識力」という切り口でビジネスで活躍するために必要な考え方や行動をワークショップを通して学んでいきます。
【POINT】
・社会人として必要なマインド、活躍するための考え方を学べる
・不安、失敗への対処方法が学べる
・ワークショップを通して、自分の強み弱みを理解し、自己認識力を高めることができる。 -
-
【新入社員研修】新入社員立ち上がりセミナー~スキルセット編~
-
場所
オンラインセミナー (Zoom)
社会人として求められる【ビジネスマナー・ビジネスコミュニケーション方法】を学べる新社会人向けのWEBセミナーです。
「そんなこと知らなかった…」を防ぐために必要なマナーなどをワークショップを通して学んでいきます。
【POINT】
・社会人として必要なビジネスマナーを学べる
・ビジネスコミュニケーションのPDCAを学べる -
-
無料メンバーのモチベーション向上を促す「タイプ理解」とは? ~成功する1on1~
-
場所
オンラインセミナー (Zoom)
本セミナーでは、メンバー育成にモチベーション向上がどれほど重要かをご紹介します。
また、コミュニケーションを円滑にする「個人のタイプ」を理解する方法もお伝えします。
心理的安全性の向上や、1on1ミーティングを成功に効果を発揮するなど、効果の高い方法を習得頂けるセミナーです。メンバーの育成に悩みのある方は、ぜひこのセミナーご参加ください。
【POINT】
・メンバーを理解することで、モチベーションを上げることができる。
・個人の特性を4つのタイプに分けて理解し、相手に合わせたコミュニケーションができる。 -
-
無料採用すべき人物像を言語化・定量化!~新卒採用の基準設計セミナー~
-
場所
オンラインセミナー (Zoom)
新卒採用の曖昧な求める人材像を言語化・定量化する方法と共に、
求める人材を惹きつける方法までお伝えさせて頂きます。
【POINT】
・採用基準設計の手順がわかる。
・採用基準に当てはまる人材への惹きつけ方法がわかる。 -
-
無料22卒の振り返りから始まる、23卒採用戦略セミナー
-
場所
オンラインセミナー (Zoom)
学生の観点、企業の観点それぞれから、コロナによる影響を振返り、23新卒の採用計画を立案するために必要な考え方、成功に導く3つの観点をお伝えします。
【POINT】
・22新卒の採用市場の傾向を振り返ることができる。
・採用戦略を立案するための基本的な考え方がわかる。 -
-
無料これだけ押さえればできる!「インターンシップ企画セミナー」
-
場所
オンラインセミナー (Zoom)
今や、実施するのが当たり前になったインターンシップ。
初めて企画する方も、現状のインターンシップに課題を感じている方にも活用いただける、ここだけは押さえて頂きたい、「インターンシップ企画のポイント」をお伝えするセミナーです。
「入社予定先のインターンシップに参加した割合」が50%を突破し、インターンシップの成功が、採用活動に大きな影響を与えるようになりました。
重要性が増し、失敗出来ないインターンシップを企画する上で、ここだけは押さえておく「インターンシップ企画のポイント」を、事例を交えてお伝えします。
【POINT】
・最新の新卒マーケットの状況が理解できる。
・インターンシップの種類と、事例がわかる
・自社の状況に合わせたインターンシップの設計ができる。 -
-
無料コロナ時代を乗り越える!内定者フォローセミナー
-
場所
オンラインセミナー (Zoom)
コロナ時代、内定者との関係構築が例年以上に難しくなっています。
個々に合わせた適切な内定者フォローは、採用の成功・失敗を左右する重要な取り組みです。
しかし、コロナの影響で今まで課題になっていなかった企業においても、適切な関係構築ができず、内定辞退が多くみられるようになりました。
このセミナーは、 内定者フォローに課題を感じている企業様のために、事例を交え、効果的な方法をお伝えするセミナーです。
【POINT】
・コロナ時代の内定者の意識変化と、それからの悩みがわかる
・様々な内定者フォローの施策と他者事例がわかる -
-
無料【開催終了】メンター・OJTの若手との関わり方 ~ソーシャルスタイルに合わせたコミュニケーション~
-
場所
オンラインセミナー (Zoom)
若手の定着促進、パフォーマンス向上のため、メンターOJT制度を導入されている企業様は多いかと存じます。
それでも「予想した効果が出ない」とご相談いただく声も多いのが実態です。
本セミナーは、今一度メンターOJTの役割、在り方を見直し、そのために準備すべきこと、本人たちが身に着けるべきスキルをご理解いただけます。
また、従来のOJTセミナーに「ソーシャルスタイル別アプローチ」の要素を加え、メンターOJT、新入社員の間で多様化する価値観を踏まえたコミュニケーションのポイントをお伝えします。 -
-
【開催終了】新入社員5月病予防のための公開講座 「レジリエンスUPトレーニング」をリリース 〜 自己認識を高め失敗からの回復力が向上する 〜
-
場所
オンラインセミナー (Zoom)
withコロナの時代、新人を取り巻く環境は大きく変わりました。働き方やコミュニケーション手段が多様化した一方で、変化の時代にうまく適応できず、他社に目移りしての早期離職やメンタル不調に陥ってしまう新人が増えています。
本講座では、変化の時代に対応し、現場でも自信を持ってコミュニケーション出来るためのスキルとマインドセットをワークショップ形式で学びます。
【POINT】
・他社の新人とのコミュニケーションにより、客観的な自己認識が出来る
・自己実現するための、正しいステップを理解できる
・現場で必要となるコミュニケーションスキルを高める
・失敗に強くなる(失敗をポジティブに捉えることが出来る) -
-
【開催終了】【新入社員研修】社会人の基本 ~1日で学べる自己認識力とビジネスマナー~
-
場所
オンラインセミナー (Zoom)
新入社員が持つべきマインド・ビジネスマナー・コミュニケーション方法をはじめ、社会人に求められる「自己認識力」の向上を目的にした講座です。
一日で実践を踏まえながら、それぞれの基礎をおさらいします。
・マインドセット
・自己認識力
・コミュニケーション力
・ビジネスマナー
・コンプライアンス -
-
無料【開催終了】「いまの担当者が抜ける…」「応募が多くパンクしそう…」 「属人的な業務から脱したい…」という採用責任者のための 【ミスなく効率的に運営できる採用オペレーションの秘訣】
-
場所
WEB オンラインセミナー
-
日程
2021.05.11(火) 11:00~12:00
採用オペレーションの悩みや解決方法についてのセミナーとなります。
「採用オペレーションをどう設計・運営すれば、効率化かつ高品質にできるか?」をお話しいただきます。 -
-
無料【開催終了】「求める人物、採ってはいけない人物」の可視化を実現する、採用基準設計セミナー
-
場所
WEB オンラインセミナー
-