|
働く人 [社員紹介] ★社員訪問受付中!
【恵比寿勤務】2010年入社
取締役 常務執行役員
コーポレートサービス本部 本部長
TETSU
-好きなビール-
プレミアムモルツ
お客様に喜んでいただくこと。スタッフに幸せを感じてもらうこと。この二つです。そのために常に勉強を続けられるのがトライアンフです。
「正確に処理をすること」が基本ですが、逆に言えばそれ以上の価値を見出すことが難しいこのビジネス。これまで当部署では、複雑なオペレーションの肩代わりやオペレーションの標準化によるコスト削減などにより成果をあげてきましたが、同時に、社員への負荷の増加やモチベーションの低下、 ベテランメンバーへの業務のかたよりといった課題も生まれました。これらを解決するべく、オペレーション・サービス・営業の全てにおいて、各部署と連携しながら少しずつ新しいことにチャレンジしていっています。
ペイロールアウトソーシング部門のマネージャーとなったのが2015年1月。そこからの毎日はすべて印象に残っています。モチベーション測定結果も示しているとおり、実は「地味にコツコツ給与計算をやっていたい」のが本来の私の性格。今は会社に過分な評価をいただきマネージャーをやっています。いただいた機会を生かすべく、積極的にギャップに苦しんでいるといったところでしょうか。これまで実務担当者として法律に則って確実な処理をすればよかったのですが、営業活動や組織運営など不確実な未来に向かって仕事をすることになりました。何かを調べればどこかに答えがあるという状況から、いくら調べても「絶対大丈夫」という答えはなく、自分では自信をもって臨んだプレゼンがスタッフやクライアントにまったく響かなかったりすることもよくあります。
読書
最近はデータ分析の本をよく読みます。難しい統計学の本というよりはどうやって数字を読み解くかという主旨のものです。人を納得させるには根拠のある数字が必要だとつくづく思います。